ウェブリリーダーキタ~~ (ノ゚∀゚)ノ ~~!! 「(10/19)RSSリーダーの提供開始とボタン設置のお知らせ」について 他のブログや、ポータルサイトでも良く見かける、web版「RSSリーダー」をBIGLOBEでも搭載したようです。 その名も、「ウェブリリーダー」。 ・・・なんか、あんまりネーミングが良くない気が(ry すでに19日からβ版の運用を開始していて、眞鍋かをり… トラックバック:1 コメント:2 2005年10月20日 続きを読むread more
トラックバック(TB)、コメントの取り扱いについて。 こんな場末のブログにも、最近TBを頂くようになりましたので。 ここら辺で、当ブログにおける、トラックバックの取り扱いを書いておきます。 (最終改訂2006年6月9日) 【TB送付】 ・送付先の情報を利用したり、引用した場合 ・同内容の記事を書きましたよと、お知らせする場合 などにTBを送付する事があります。 【TB… トラックバック:21 コメント:0 2005年10月02日 続きを読むread more
携帯参照の機能強化キタ━━(゚∀゚)━━!!!! 「(9/7)携帯参照の機能強化のお知らせ」について キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!! 正直言って、貧弱極まりなかった「携帯版ウェブリブログ」の機能強化がなされました。 イメージ表示、リンク表示、TB表示が追加され、その他にも幾つかの強化がなされています。 ショートカットキーも('A`)b グッジョブです。 今までは、「見… トラックバック:0 コメント:0 2005年09月08日 続きを読むread more
「(8/23)機能強化のお知らせ」について 「(8/23)機能強化のお知らせ」について トラックバックスパム対策と、編集処理の高速化が図られたようです。 (たしかに、編集時の処理が少し早くなってます。) また、秋仕様のテンプレートも加わった模様。 いつもながら、地道な機能強化、ご苦労様です。 ただ、新たな編集の画面は・・・ちょっと見づらいです。 従来型の「全ての記… トラックバック:2 コメント:0 2005年08月24日 続きを読むread more
ブログ開設1周年。 そういえば、私がウェブリブログでブログを始めたは、去年の8月21日でした。 気が付いたら、1年経っていました。 早いモノで、ブログ開設1周年です。 ( 'A`)・・・だからといって、何かがある訳じゃないですが・・・。 開設当初に比べると、本当にウェブリブログは使いやすくなりました。 文章を読ませるには適していても、カス… トラックバック:0 コメント:2 2005年08月22日 続きを読むread more
「(8/01)機能強化のお知らせ(シール連携、携帯投稿テーマ指定など)」について 「(8/01)機能強化のお知らせ(シール連携、携帯投稿テーマ指定など)」について またも機能強化されてました。ウェブリブログ。 【ウェブリシール簡単貼り付け機能】 まずは、ウェブリシールが簡単に貼り付けられるようになってました。 (これに伴い、ブログ編集時の画面も、微妙に変化。) 正直な所、ウェブリシールがどんなものか、い… トラックバック:0 コメント:4 2005年08月02日 続きを読むread more
「 (6/20)機能強化のお知らせ」について 「 (6/20)機能強化のお知らせ」について またもや、ウェブリブログの機能強化がなされてました。 【インポート・エクスポート機能】 【タグ入力補助機能】 この2つが追加になっています。 ブラウザ上で直接編集するブログだと、ホームページと異なり、ローカルにファイルが残らない点が嫌だったんですが・・・。 これで気軽に手元に… トラックバック:0 コメント:4 2005年06月22日 続きを読むread more
「(5/31)テキスト容量無制限化と機能強化のお知らせ」について 「(5/31)テキスト容量無制限化と機能強化のお知らせ」について (ノ'A`)ノ <祝・テキスト容量無制限化! またもや、大幅な機能強化がなされた模様です。 テキスト無制限化も大きいですが、最新のTB、コメントを表示できるようになったのは、大きいですね。 管理画面において、他所ウェブリブログへの認証コメントのその後がチェ… トラックバック:0 コメント:0 2005年05月31日 続きを読むread more
「第38回のスポットライト★「桜の写真、大募集!」」について 「第38回のスポットライト★「桜の写真、大募集!」」について 桜の写真は、難しいですたい。 トラックバック:0 コメント:0 2005年04月10日 続きを読むread more
「携帯参照、携帯コメント機能開始」に合わせてブログ名変更。 「(3/24)携帯参照、携帯コメント機能開始」について 3月24日から、携帯でもウェブリグログを見たり、コメントを書いたりできるようになりました。 携帯からの入り口はこちらだそうです。 http://webrytimes.biglobe.ne.jp/mb/ ちなみに、ここのブログだと、 http://webrytimes.… トラックバック:0 コメント:1 2005年03月26日 続きを読むread more
「(3/22)おかげさまで一周年。機能強化とキャンペーンを開始」について 「(3/22)おかげさまで一周年。機能強化とキャンペーンを開始」について ウェブリグログへが1周年との事です。 色々、新機能が増えてます。 弄ってみますか・・・。 トラックバック:0 コメント:0 2005年03月23日 続きを読むread more
「第32回のスポットライト★「ウェブリブログに追加して欲しい機能 Part2!」 」について 「第32回のスポットライト★「ウェブリブログに追加して欲しい機能 Part2!」 」について まず、最近のトラックバックやコメントが表示された方が良いかと。 メールで確認出来るんですけど、どうせならブログ自体に表示してくれた方が、一元的に管理できますし。 次に、トップページの基本設定なんですが、「ブログ名」「自己紹介」という欄を… トラックバック:98 コメント:3 2005年02月22日 続きを読むread more
「(2/07)機能強化お知らせ(アクセス解析、バザござテンプレ追加など)」について 「(2/07)機能強化お知らせ(アクセス解析、バザござテンプレ追加など)」について またもや機能強化されていました、ウェブリグログ。 基本的に放置気味なので、ビッグローブからのメールを見て初めて気づきました。 ついに、サイドバーにフリースペース搭載。 リンク集などが置けるようになったようです。 一応リンクを作成。 ついでにブロ… トラックバック:0 コメント:0 2005年02月11日 続きを読むread more
「ウェブリブログに追加して欲しい機能について」について 第14回のスポットライト★「ウェブリブログに追加して欲しい機能について」 で、ユーザーの望む機能を募集していました。 ・・・ありますとも、色々と('A`) 現状でも、「記事をシンプルに読ませる」という点においては、十分使えるんですけど。 色々レイアウトを弄ったりできないので、「遊び」の要素が足りないのがちょっと不満です。 … トラックバック:0 コメント:0 2004年10月04日 続きを読むread more
ブログの罠? ブログは、ブラウザのみで、気軽に編集できます。 その気軽さ故に、慣れると確認を怠って、普通ならしないミスとかをしてしまう恐れがあるわけです。 そう・・・下書きや、未だ編集途中で、人様にお見せできないような記事をアップしてしまったりとか・・・。 今回わたくし、ぴっくしもやらかしました。 http://pick4.at.webr… トラックバック:0 コメント:3 2004年09月05日 続きを読むread more
「ウェブリブログV2」 「ウェブリブログV2」がリリースされていました。 何やら、機能が拡張されたようで。 カレンダーやら、テーマ一覧表示とかが追加され、レイアウトも多少選べるようになっています。 大幅な進歩です(・・・正直、今までがしょぼすぎただけ、という感じもしなくはないですけど)。 どうせなら、背景の配色・画像を自由に選べたり、お気に入りの登録… トラックバック:0 コメント:0 2004年09月05日 続きを読むread more